-
ホーム
-
お金を増やす
-
会社員におすすめのネット副業3選
会社員におすすめのネット副業3選

「会社員におすすめのネット副業3選」を実践した場合の収入額は年間約2万9,400円です
ココナラでイラスト制作の仕事を月1件、単価2,000円(手取り1,450円)で受注した場合。
1,450円 × 12ヶ月 =17,400円
バリューコマースを利用し、アフィリエイトで月に1,000円の報酬をゲットした場合。
1,000円 × 12ヶ月 =12,000円
17,400円 + 12,000円 =年間29,400円
年約29,400円の収入!
節約額の試算内容を詳しく見る
会社員におすすめの副業は?ネットでできる副業3選
働き方改革や新型コロナウイルスの影響を受けて、月収アップのための副業をはじめようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。もし月に1万円でも副業で稼ぐことができれば、家計が大いに助かる、というご家庭は多いはず。
ただし、会社員の方であれば、会社に副業が認められている場合でも、本業に支障の出ない範囲で行うことが求められます。
おすすめは、オンライン上で完結する「ネット副業」。パソコンやスマートフォンがあれば時間と場所を選ばないうえ、初期投資もかからない場合がほとんどです。その一方でネット副業の中には、怪しいものも多く、収入に繋がると思いきや、いろいろな費用を求められ、結果的にマイナスになってしまうようなものも少なくありません。
そこで今回は、「会社員におすすめの副業」をテーマに、ネットで気軽にでき、信頼できる3つの副業をご紹介します。
会社員におすすめのネット副業 その1
スキルで稼ぐ
作曲や楽器の演奏、イラストや動画の制作など、ふだん趣味でやっていることがあれば、そのスキルを生かして副業をはじめてみてはいかがでしょう。
メイクが得意、ファッションに詳しい、受験や資格取得の勉強のコツを知っている等、一見、副業というイメージのない特技でも、アドバイスを欲しがっている相手は意外に多いもの。
現在は、インターネット経由でスキルの提供者と依頼者をマッチングできるサービスもあり、自分自身でネットショップやブログを開設しなくても、気軽に副業をはじめることができます。
ココナラ
- 200種類以上のスキルを売り買いできる日本最大級のスキルマーケット
- アプリ制作や英会話レッスン、スピーチの作成、イラスト制作、ダイエット指導など自分のスキルを200種類以上あるカテゴリに出品可能。
プロフィールページやブログ等で自分自身のスキルや経験をユーザーに情報発信できる。
- 購入・販売のお金のやりとりはココナラが仲介
- サービスの購入者が支払った代金は、ココナラが一時的に預かり、取引終了後に出品者に支払う方式を採用。詐欺や未払いなどのトラブルを防ぎ、取引終了後に確実に売上金を受け取ることができる。
- 手数料は販売額に応じて25%から10%。初期費用・月会費は無料
- サービスを出品する場合の手数料は、販売額5万円以下の場合の27.5%(税込)から50万円を超える場合の11%(税込)まで4段階に設定。トークルーム(販売者と購入者のみが利用できる専用ページ)ごとの販売額に応じて決まる。
ココナラをチェックする
また、将来的に副業をはじめることを視野に入れて新たなスキルを身につけるのもおすすめです。
とくにIT関連の知識やスキルは、現在も、他の副業と比較して報酬面で有利な場合が多く、今後におても高いニーズが見込まれます。
Webサイト制作やゲーム制作、アプリ制作などをオンラインで学べるスクールもたくさんあり、なかには仕事紹介や転職支援を行っているスクールも。
これらのスキルは実務レベルまで経験を積むことができれば、将来的な転職・独立も可能です。IT業界に興味のある方は自己投資として検討してみてはいかがでしょう。
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
コース名 |
期間 |
料金 |
Webデザイナー専攻 |
6ヶ月 |
495,000円 |
Webデザイナー専攻+Wordpress講座 |
8ヶ月 |
580,800円 |
Webプログラミング専攻 |
6ヶ月 |
495,000円 |
ネット動画ディレクター専攻 |
3ヶ月 |
330,000円 |
- Web制作会社LIGが運営するWebクリエイター育成スクールおすすめ
- 創業時からWeb業界で多くのデザインアワードを受賞しているWeb制作会社・LIGが運営するWebデザインスクール。6ヶ月でWebデザイナーとしての基本知識とスキルを身につけることができる。
- オンラインの映像授業とスクールでの個別指導を合わせたカリキュラム
- 時間や場所を選ばずに学習できる映像授業を基本として、トレーナーが常駐する上野・池袋のスクールを朝10時から夜22時までの好きな時間利用できる(完全予約制)。
また、LIGの現役クリエイターが月に1度、LIVE授業を開催(SEO講座、UX講座etc.)。
受講生は、併設のコワーキングスペース「いいオフィス」も無料で利用できる。
- 卒業後のWeb業界への転職もサポート
- Web業界への転職を視野に入れたポートフォリオ(作品集)作りや個別の転職相談、転職セミナーなどを実施することで卒業後の転職をサポート。運営母体のLIGへ入社するルートも開かれている。
デジタルハリウッド STUDIO by LIGをチェックする
会社員におすすめのネット副業 その2
投資
会社員の副業として、株式やFXなどの投資は人気があります。ただし、投資で長期かつ安定的なリターンを得るためには、やはり、ある程度の勉強と、投資の知識が欠かせません。初心者にはハードルが高いことも事実でしょう。
最近は、投資初心者が気軽に投資を体験できるサービスが登場し、人気を集めています。
現金ではなくクレジットカード等のポイントを利用して株式などを購入する「ポイント投資」や、個別の企業銘柄を選ぶのではなく、テーマごとにあらかじめセットになった複数の銘柄を購入できる「テーマ投資」は、リスクも比較的低く抑えられており、投資をはじめてみたい初心者におすすめです。
楽天証券ポイント投資
- 楽天スーパーポイントで投資信託・株式を購入できるおすすめ
- 楽天市場や楽天カードの利用で貯まる「楽天スーパーポイント」を使ったポイント投資。
楽天証券に証券口座を開設し、コースを「楽天ポイントコース」に設定すると、手持ちの楽天ポイントを利用して投資信託または株式を購入できるようになる。
- 購入単位は100円(100ポイント)からおすすめ
- 投資信託・株式は100円以上1円単位(楽天スーパーポイント100ポイント以上1ポイント単位)で買付可能。一般口座や特定口座はもちろん、NISA口座やつみたてNISA口座にも対応している。
- 投資信託をポイント投資で購入すると楽天市場のポイントがアップ
-
楽天ポイントコースで1回500円以上の投資信託を購入(ポイント利用は1ポイント以上)すると、楽天市場の商品がポイント+1倍にアップ。
さらに、楽天証券に新規口座開設&楽天ポイントコースに設定した場合は、もれなく100ポイントプレゼント。
楽天証券ポイント投資をチェックする
FOLIO(フォリオ)
- 好きな「テーマ」を選ぶだけで複数の有望企業の銘柄に投資できる
- 「京都」「人工知能」「アンチエイジング」などのテーマごとに複数の企業銘柄がセットになっており、興味のあるテーマを選ぶだけで関連企業への分散投資ができる。
それぞれのテーマはフォリオが選定した複数の有望企業により構成されており、単一企業の銘柄を購入するよりも値動きを抑えられる。
- 最低投資額は1万円台から。取引手数料も最低水準(売買代金の0.55%)おすすめ
- 単元未満株(1株単位での株式購入)を利用することで、1万円台の少額から複数の企業への投資が可能。
取引手数料は売買代金の0.55%で、単元未満株取引としては業界最低水準。
その他の手数料(入金手数料・運用手数料・口座管理手数料etc.)はかからない。
- 投資銘柄の配分を最適化する「リバランス」機能
-
相場の値動きによってテーマ内の株式の配分が変化した場合は、フォリオから株式の比率を修正する「リバランス」が提案される。頻度は3ヵ月に1回、メール等で案内。
リバランスを行うかどうかは利用者自身が選択できる。
その他、銘柄がテーマに合わなくなった場合は、不定期に銘柄の入れ替え(リアロケーション)の案内がくることも。
FOLIO(フォリオ)をチェックする
会社員におすすめのネット副業 その3
アフィリエイト
アフィリエイトとは、自身が運営するブログやWebサイトなどに広告を掲載し、商品・サービスが購入されることで報酬を得る方法です。
はじめる場合は、アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)に会員登録し、ASPの取り扱う広告の中から自身が運営しているWebメディア(サイトやブログ)に合ったものを選びます。
パソコンやスマートフォンがあればすぐにはじめることができ、初期投資もほとんどかからないとあって人気の高い副業のひとつ。
ただし、アフィリエイトで成果を得るためには運営するWebメディアそのものに一定以上の人気(訪問者数)が必要です。定期的なコンテンツ追加も重要。
SEO(検索エンジン最適化)やアクセスアップの方法といったWebビジネスへの知見があると、より有利でしょう。
バリューコマース
- 広告の種類が豊富な大手のASP。バリューコマース独自の広告案件も多数
- 大手のネットショッピングモール(Amazon、楽天市場など)からバリューコマース独自の広告主まで幅広い企業案件を取り扱う。
広告プログラムごとの「平均承認率」もすべての会員に公開しており、広告選びの参考となる。
- 任意のページを広告として指定できるリンク機能おすすめ
- 商品詳細ページのようなアフィリエイトリンク先として利用したいページに直接誘導できる「MyLink(マイリンク)」機能や、広告主サイトのURLをアフィリエイトリンクに自動変換できる「LinkSwitch(リンクスイッチ)」機能など、便利なリンク機能を用意。
- 報酬の支払いは1,000円からで振込手数料無料。自己アフィリエイトも可
-
報酬額の合計が1,000円以上になると自動で口座に振り込まれ、振込手数料は不要。
広告商品・サービスの自己購入でも報酬がもらえる自己アフィリエイトサービス「バリューポイントクラブ」も提供している。
バリューコマースをチェックする
A8.net
- 業界最大級の広告主数&登録サイト数おすすめ
- 広告主数は20,000社以上、登録サイト数は280万サイト以上の業界トップクラスのASP。アフィリエイトマーケティング協会が実施するアフィリエイトASP満足度調査では10年連続No.1の実績を持つ。
- 自分で商品を購入しても報酬をもらえる「セルフバック」サービスを提供
- A8.net会員であれば自分で商品を購入した際も報酬が発生する「セルフバック」サービスを利用できる。
- アフィリエイト初心者向けのセミナーを開催。広告掲載用のブログも提供
-
アフィリエイト初心者のための無料セミナーを定期的に開催。A8.netの使い方やサイトテーマの決め方、記事の書き方などをイチから学べる。
他社の広告が表示されないA8.net会員専用のブログ(ファンブログ)も利用可能。5つまで無料作成できる。
A8.netをチェックする
「ネット副業」はすきま時間を有効活用したい会社員におすすめ
副業をはじめたいが、「自分になにができるのか不明」「やりたいことはあるけれど、どこから手を付けて良いかわからない」など、はじめ方に悩んでいる方は多いのでは。
ネットの副業は、スタートするためのハードルが比較的低く、長時間拘束されることも少ないため、本業の支障にならないことが前提となる会社員が、まずはじめる副業としておすすめです。
今回ご紹介した3つの副業とそれに関連するサービスも参考に、ご自身に合った副業にチャレンジしてみてはいかがでしょう。

- この記事を書いた人長尾尚子
- フリーランスライター。得意分野は、保険、金融、住宅ローン、育児・教育、エンタメetc.。副業経験はライティングセミナー講師・ライティング講座の文章添削など。子ども2人を育児中のママでもある。
【資格】消費生活アドバイザー、FP2級。