GMOあおぞらネット銀行の評判は?新たに生まれ変った銀行の預金金利、手数料を検証
節約生活編集部が節約に役立つツールとして常に注目しているのが、ネット銀行のサービスです。
例えば普通預金、定期預金の金利が高いところにお金を預ければ、それだけで家計にプラスになる他、振込手数料が無料(または安価)なところを利用することで、家計の節約に繋がります。
その他にもネット銀行にはATM利用料が無料というところが多く、いつでもどこでもお金を自由に引き出すことができる点も大きな魅力と言えるでしょう。
関連記事
おすすめのネット銀行は、ネット銀行比較でご紹介していますが、このランキングに食い込んできそうなネット銀行が2018年6月1日に誕生しました。
その名前は「GMOあおぞらネット銀行」。もともとはあおぞら信託銀行という名前でしたが、東証一部に上場するGMOが買収、2018年7月1日に新たなネット銀行としてのサービスを開始する予定です。
今月の節約生活のニュースは、このGMOあおぞらネット銀行に注目。現在判明している情報を中心にご紹介、預金金利や手数料に関してもわかり次第、本ページでご案内していきます。
GMOあおぞらネット銀行の評判は?取扱う商品、預金金利、手数料を検証
GMOあおぞらネット銀行の前評判は極めて高いものがあります。その理由はGMOグループが新しいサービスを提供する際、必ずと言ってよいほど、その時点で他社が提供しているサービスを上回るものを実現しているからです。
例えば、証券やFXのサービスとしては後発だったGMOクリック証券ですが、圧倒的な低手数料を武器に高いシェアを獲得。FXに関しては世界No.1の取引量を誇るまでに成長しました。
WIMAXのサービスも圧倒的なキャッシュバック率を武器にWIMAX市場を席捲。非常に高いシェアを獲得しています。
GMOは、今回新しくサービスを開始するGMOあおぞらネット銀行に関しても、まず間違いなく他のネット銀行にはないインパクトのあるサービスを提供するはずです。
ちなみに現時点でサービス提供を予定しているサービスは、以下の内容になっています。
GMOあおぞらネット銀行が提供予定のサービス一覧
- 円普通預金
- 円定期預金
- 証券コネクト口座
- 外貨普通預金
- 外貨普通預金積立購入
- VISAデビット付キャッシュカード(口座開設時に付帯)
- バーチャル口座
- スイープ口座
- 銀行間振り込み
- ATM
節約生活編集部が注目しているサービスは、節約に直結する円普通預金と円定期預金の金利、また振込手数料とATM利用料です。
サービス内容によっては、ネット銀行比較で上位に掲載しているネット銀行よりも節約できる可能性もありそうです。
2018年6月14日時点では、まだサービスの詳細が発表されていませんが、これらの具体的なサービスが判明し次第、本ページでご紹介していきますので、是非チェックしてみてください。