おすすめのSuica付帯クレジットカードを比較-ポイントがお得に貯まるカードはどれ?-
- ポイントで節約
- キャッシュレス決済

おすすめのSuica付帯クレジットカードを比較!Suicaチャージやクレジットカード決済でお得にポイントが貯まる、おすすめのSuica付帯クレジットカードはどれ?
交通系ICカード「Suica」は、乗車カードとしてだけではなく、電子マネーとして普段の買い物にも利用できる便利なプリペイドカード。
数あるクレジットカードの中には、このSuica機能が付帯したものもあり、クレジットカードでのSuicaチャージや定期券の購入ができるほか、普段の買い物等で、ポイントをお得に貯めることが可能です。さらに、貯めたポイントをSuicaに電子マネーとしてチャージできる機能が付帯する点も魅力でしょう。
その一方で、Suica付帯クレジットカードには多くの種類があり、発行するクレジットカード会社によって、ポイント還元率やSuicaのチャージ、ポイント交換等のシステムが異なります。また、無料付帯する保険や補償、サービス等もクレジットカードによって異なるため、どのSuica付帯クレジットカードを選べばいいかわからない、という方も多いはず。
そこで今回は、節約生活編集部が、カード利用でポイントがお得に貯まるSuica付帯クレジットカードをピックアップ。クレジットカードの特徴やポイント還元率等をわかりやすく比較し、おすすめ順にランキングしました!また、お得な新規入会キャンペーンの情報も紹介しています。
お得なSuica付帯クレジットカードを探している方は、本ランキングを参考に、自分に合ったSuica付帯クレジットカードを見つけましょう!
節約額試算
このページを活用した際の節約額は
年間約 3,820円です
Suica付帯クレジットカード「ビックカメラSuicaカード」を利用してポイントを貯めた場合
- 月1万円、買い物時にクレジットカード決済を利用
- ビックポイント50ポイント+JRE POINT 50ポイントを獲得
※通常のクレジットカード決済1,000円につき、ビックカメラのビックポイント5ポイント+JRE POINT5ポイント付与→年間ビックポイント600ポイント+JRE POINT 600ポイントを獲得!
- Suicaに月1,000円チャージし、駅ナカコンビニのNEW DAYSやKIOSK、イトーヨーカドーでの買い物にSuica決済を利用
- Suicaチャージで月JRE POINT 15ポイントを獲得
※SuicaにビックカメラSuicaカードでチャージすると1,000円につきJRE POINT 15ポイントを付与 - Suica決済で月JRE POINT 5ポイントを獲得
※上記の店舗でSuica決済を利用すると、200円につき1ポイントを付与→年間JRE POINT 240ポイント獲得!
- ビックカメラSuicaを利用して通勤定期券を購入
- 例:東京ー横浜間の6カ月定期(66,700円)を1年間購入
※ビックカメラSuicaカードで定期券を購入すると、1,000円につきJRE POINT 15ポイントを付与→1年間の定期代で、JRE POINT 1,980ポイントを獲得!
- 年間1万円、ビックカメラでの買い物時にクレジットカード決済を利用
- ※ビックカメラでビックカメラSuicaカード決済を利用すると、ビックポイントを購入金額の10%還元
→1,000ビックポイントを獲得!
年間獲得ポイント合計
- JRE POINT:2,820ポイント
- ビックポイント:1,600ポイント
- 貯まったJRE POINTは1ポイント=1円としてSuicaにチャージ可能
- ビックポイントは1,500ポイントで1,000円分のSuicaチャージが可能
→年間3,820円分、Suicaにチャージ可能!
年間約3,820円の節約!
※年会費の条件はクリアされるため、年会費無料として計算
節約額の試算内容を詳しく見る
Suica付帯クレジットカード 総合ランキング
ビックカメラSuicaカード
年1回以上のカード利用で、年会費が無料!
口コミ受付中!
サービス比較
年会費
524円(税込) ※初年度無料。次年度以降も年1回のカード利用で無料
ポイント還元率
基本ポイント還元率 | 1% | クレジットカード決済1,000円(税込)につき、ビックカメラのビックポイント5ポイント+JRE POINT 5ポイント付与 |
---|---|---|
Suicaクレジットチャージのポイント還元率 | 1.5% | 1,000円(税込)につき15ポイントのJRE POINTを付与 |
JRE POINT加盟店でのカード提示 | 1% | 110円(税込)につき1ポイントのJRE POINTを付与 |
ビックカメラでのポイント還元率 | 11.5%(※Suica決済利用) | SuicaへのクレジットチャージでJRE POINTを1.5%付与+ビックカメラでSuica決済を利用するとビックポイント10%を付与 |
ポイント交換
ビックポイント | 1,500ビックポイント→Suicaに1,000円分チャージ可能 |
---|---|
JRE POINT |
|
付帯するサービス
- Suica定期券機能
- Suicaオートチャージ機能
- 国内・海外の旅行傷害保険が無料で付帯
…海外旅行保険:最高500万円(※自動付帯)
…国内旅行保険:最高1,000万円(※利用付帯) - モバイルSuicaを当面無料で利用可能
新規入会キャンペーン
新規入会&利用で最大2,000円相当のポイントがもらえる!【2021年7月31日まで】
ビックカメラSuicaカードの特徴
ビックカメラSuicaカードは、JR東日本グループの「ビューカード」とビックカメラが提携し、発行するSuica付帯クレジットカード。年会費は524円(税込)だが、初年度は年会費無料。次年度以降も、年1回以上のカード利用で、年会費が無料になる。
ビックカメラSuicaカードの特徴は、ポイント還元率とお得度の高さ。ショッピングでの基本ポイント還元率は1%となっており、クレジットカード決済1,000円につき、ビックカメラの「ビックポイント」5ポイント+「JRE POINT」5ポイントを2重取りすることが可能。
ちなみに貯めたビックポイントは、Suicaにチャージすることもできる。
また、Suicaへのクレジットチャージやオートチャージ利用時や、Suica定期券の購入時には、1,000円につき15ポイントのJRE POINTを付与(※ポイント還元率1.5%)。 さらに、ビックカメラSuicaカードにSuicaをクレジットチャージし、ビックカメラでの買い物時、チャージしたSuicaで決済を行うと、ポイント還元率は、最大11.5%(※クレジットチャージ1.5%:JREポイント+ビックカメラでの買い物10%:ポイント)にアップする。
特に、ビックカメラでのカード利用時のポイント還元率が高く、お得にポイントが貯められる点は、ビックカメラSuicaカードの大きな魅力といえるだろう。
また、JRE POINT加盟店で、カードを提示すると、110円(税込)につき1JRE POINTが付与される点もチェックしておきたい。
その他にも、ビックカメラSuicaカードには、国内・海外の旅行傷害保険が無料付帯し、モバイルSuicaも年会費当面無料で利用することができる。
ビックカメラSuicaカードは、JRの利用やビックカメラでのショッピングで、お得にポイントが貯められるSuica付帯のクレジットカード。Suicaユーザーや、ビックカメラで買い物をする機会の多い方はもちろん、ポイント還元率の高いお得なSuica付帯クレジットカードを探している方におすすめの一枚といえるだろう。
ビックカメラSuicaカードの口コミ(0件)
口コミは現在募集中です。
JALカードSuica 〈普通カード〉
陸でも空でもお得にポイント・マイルを貯めることができる!
口コミ受付中!
サービス比較
年会費
2,200円(税込)※初年度無料
ポイント還元率
JRE POINT還元率 | 1.5% | JR東日本VIEWプラス対象商品での利用では1,000円につき15ポイント付与 |
---|---|---|
Suicaクレジットチャージのポイント還元率 | 1.5% | 1,000円(税込)につき15ポイントのJRE POINTを付与 |
Suicaオートチャージ/Suica定期券購入のポイント還元率 | 1.5% | 1,000円(税込)につき15ポイントのJRE POINTを付与 |
マイル還元率 | 0.5% | ショッピング利用200円につき1マイル ※ショッピングマイル・プレミアム(年会費3,000円+税)に登録するとマイル還元率1%(100円につき1マイル) |
ポイント交換
マイル | 10,000マイル→10,000円相当をSuicaにチャージ可能 |
---|---|
JRE POINT | 1,500ポイント→500マイル単位で交換可能 ※ショッピングマイル・プレミアム会員は1,500ポイント→1,000マイルに交換可能 |
付帯するサービス
- ボーナスマイルの付与
…入会後初搭乗ボーナス:1,000マイル、毎年初回搭乗ボーナス:1,000マイル、フライト時のマイル加算+10% - 国内・海外の旅行傷害保険が無料で付帯
…海外旅行保険:最高1,000万円
…国内旅行保険:最高1,000万円 - 免税店での割引
- モバイルSuica利用可能
- Suicaオートチャージ機能
- JALタッチ&ゴーサービス
Web限定JALカード入会キャンペーン
JALカードSuicaに新規入会で最大2,500マイルがもらえる!【2021年6月30日(水)まで】
JALカードSuicaの特徴
JALカードSuicaは、JALグループのクレジットカード会社「JALカード」が発行するSuica付帯クレジットカード。年会費は2,200円(税込)だが、初年度は年会費が無料となっている。
JALカードSuicaの特徴は、マイルを貯めやすい点。JALカードSuicaでは、クレジットカード決済を利用すると200円につき1マイルが貯まり、ショッピングマイル・プレミアム(※一般カードは年会費3,000円+税)に入会すると、2倍の100円につき1マイルが付与される。また、JALマイルの優待サイト「eマイルパートナー」や特約店を利用すると2~5倍のマイルを貯めることができるので、上手く活用したい。
さらに、JALカード入会時に1,000マイル、毎年の初回搭乗時に1,000マイル、フライト毎に区間マイレージ+10%のボーナスマイルを獲得できる点も魅力。
その他にも、JALカードSuicaには、Suicaが付帯しており、Suica機能が利用できるのはもちろん、JR東日本でのカード利用や、クレジットチャージ、オートチャージ等でJRE POINTを獲得できるのもうれしい。貯まったJRE POINTは、1ポイント=1円としてSuicaにチャージ可能。また、1,500ポイント=500マイル単位でJALマイルにも交換できる。(※ショッピングマイル・プレミアム会員の場合は、1,500ポイント=1,000マイルに交換可能。)
JALカードSuicaは、陸でも空でもお得にポイント・マイルを貯めることができるSuica付帯のクレジットカード。JALマイルを貯めて特典航空券を手に入れたいと考えている方や、JRを利用することが多く、交通費を節約したいと考えている方であれば、ぜひ利用を検討したいおすすめの一枚と言えるだろう。
JALカードSuica 〈普通カード〉の口コミ(0件)
口コミは現在募集中です。
イオンSuicaカード
イオングループの対象店舗で利用すると、ポイント還元率が2倍にアップ!
口コミ受付中!
サービス比較
年会費
無料
ポイント還元率
基本ポイント還元率 | 0.5% | クレジットカード決済200円(税込)につき、ときめきポイント1ポイント付与 |
---|---|---|
イオングループでのポイント還元率 | 1% | クレジットカード決済200円(税込)につき、ときめきポイント2ポイント付与 |
WAON POINT還元率 | 0.5% | WAON加盟店での電子マネーWAONでの決済/イオンカード提示の現金決済で200円につき1ポイント付与 |
ポイント交換
Suicaチャージ | ときめきポイント1,000ポイント→Suica1,000円分にチャージ可能 |
---|
付帯するサービス
- クレジットカード盗難補償
- 国内・海外の旅行傷害保険が無料で付帯
…海外旅行保険:最高1,000万円(※自動付帯)
…国内旅行保険:最高500万円(※利用付帯) - ショッピング保険
…5,000円以上の商品の破損を180日間、年間50万円まで補償 - 毎月20日、30日はイオン系列の店舗での買い物代金が5%OFF
- イオンシネマの映画が一般通常料金から各300円引き(購入時にカード利用)
- 55歳以上限定、毎月15日にイオングループ店舗での買い物代金が5%OFF
- ETCカード無料
- Apple Pay利用可能
※定期券機能は利用不可
Web限定新規入会・利用キャンペーン
イオンSuicaカードに新規入会するともれなく5,000円相当分のときめきポイントプレゼント!【2021年7月10日まで】
イオンSuicaカードの特徴
イオンSuicaカードは、イオンクレジットカードが発行する、年会費無料のSuica付帯クレジットカード。イオングループでのカード利用で割引やポイントアップが受けられる事に加え、Suicaのオートチャージにも対応している。
イオンSuicaカードの特徴は、イオングループでカードを利用すると、お得になるサービスが充実している点。カード利用で付与される「ときめきポイント」は、通常のカード利用時は、200円につき1ポイント付与されるが、イオングループの対象店舗で利用すると、ポイント還元率が2倍にアップする。貯まったときめきポイントは、1,000ときめきポイント=Suica1,000円分としてSuicaにチャージ可能。ちなみに、ときめきポイントのSuicaチャージに対応しているイオンカードは、イオンSuicaカードのみ。
また、毎月20日・30日には、イオンSuicaカードまたは電子マネー「WAON」の利用で、イオン系列店での買い物代金が5%OFFになるほか、イオンシネマの映画が一般通常料金から各300円引き、55歳以上限定で毎月15日にイオングループ店舗での買い物代金が5%OFFになる等、様々な割引特典が付帯する点も大きな魅力といえるだろう。
加えて、書類の郵送や届け印が不要となっており、オンラインでカードの申し込みが完結する点も嬉しい。
定期券機能をはじめ、他のSuica付帯クレジットカード(ビューカード)で利用できる機能に一部対応していない点や、電子マネー「WAON」を使う場合、「WAONカードプラス」を追加発行しなければならない点には注意が必要だが、イオンSuicaカードは、イオングループでの店舗で買い物をすることが多い方であれば、ぜひ持っておきたいお得なSuica付帯クレジットカード。
イオンSuicaカードの口コミ(0件)
口コミは現在募集中です。
ルミネカード
ルミネやNEWomanで、ほぼすべての商品がいつでも5%OFF!
口コミ受付中!
サービス比較
年会費
1,048円(税込)※初年度無料
ポイント還元率
基本ポイント還元率 | 0.5% | クレジットカード決済1,000円(税込)につきJRE POINT 5ポイント付与 |
---|---|---|
Suicaクレジットチャージのポイント還元率 | 1.5% | 1,000円(税込)につき15ポイントのJRE POINTを付与 |
Suicaオートチャージ/Suica定期券購入のポイント還元率 | 1.5% | 1,000円(税込)につき15ポイントのJRE POINTを付与 |
JRE POINT加盟店でのカード提示 | 1% | 110円(税込)につき1ポイントのJRE POINTを付与 |
ポイント交換
Suicaチャージ | JRE POINT1ポイント→Suica1円分としてチャージ可能 |
---|---|
ルミネ商品券 | 1ポイントあたり最大1.2円で交換可能 |
付帯するサービス
- Suicaオートチャージ機能
- Suica定期券機能
- ルミネ、NEWoMan、アイルミネ(ネット通販)での買い物時にカード決済をするとファッション、飲食、本他、ほとんどすべての商品が5%OFF
- 年に数回10%OFFキャンペーンを実施
- 国内・海外の旅行傷害保険が無料で付帯
…海外旅行保険:最高500万円(※自動付帯)
…国内旅行保険:最高1,000万円(※利用付帯) - モバイルSuicaを当面無料で利用可能
- ルミネ、NEWoMan、アイルミネ年間のご利用金額に応じて商品券をプレゼント!
ルミネカードの特徴
ルミネカードは、JR東日本グループのクレジットカード会社「ビューカード」が発行するSuica付帯クレジットカード。Suica一体型となっており、Suicaの定期券として使用できるのはもちろん、オートチャージにも対応。さらに、JRグループのショッピング施設「ルミネ」での買い物がお得になる特典も付帯する。
年会費は1,048円(税込)だが、初年度は年会費無料。また、年間2万円以上(※10%ポイントアップキャンペーンの時期にのみ利用する場合は年間1万円以上)ルミネで買い物をすると、年会費分がポイントとして還元されるため、次年度以降も、年会費実質無料で利用することができる。
ルミネカードの特徴は、ルミネやNEWomanでのショッピング時に、クレジットカード決済を利用すると、本やDVD等も含む、ほぼすべての商品がいつでも5%OFFになる点。加えて、年に数回、ルミネカード会員限定で、10%OFFになるキャンペーンも実施しており、お得にルミネやNEWomanでの買い物を楽しむことができる。ちなみに、オンラインショップ「アイルミネ」でもこの割引特典が適用される点はチェックしておきたい。
また、ポイントは、カード利用1,000円(税込)につきJRE POINT 5ポイントを付与。Suica定期券の購入やSuicaチャージの場合は、1,000円(税込)につき15ポイントのJRE POINTが付与され、よりお得にポイントを貯めることができる。
ルミネを利用することが多く、ルミネでの買い物でお得にポイントを貯めたいと考えている方であれば、ルミネカードはぜひ持っておきたいSuica付帯クレジットカードと言えるだろう。
ルミネカードの口コミ(0件)
31才・女・会社員
ルミネをたまに利用するくらいですが、こちらのカードを使っています。年間3万くらい使えば年会費以上に割引されるので、ちょっと高めの化粧品などはルミネで買うようにしています。
JRE CARD(Suica定期券付)
JRE CARD優待店で年間15,000円以上利用した場合、年会費分のポイントが付与!
口コミ受付中!
サービス比較
年会費
524円(税込)※初年度無料
ポイント還元率
基本ポイント還元率 | 0.5% | クレジットカード決済1,000円(税込)につきJRE POINT 5ポイント付与 |
---|---|---|
アトレ、アトレヴィ、ペリエ等の「JRE CARD優待店」でのポイント還元率 | 3% | アトレ、アトレヴィ、ペリエ等の「JRE CARD優待店」でカード決済110円(税込)につきJRE POINT 3ポイント付与 ★請求額確定時に、利用金額1,000円(税込)につきJRE POINT5ポイント付与 |
Suicaクレジットチャージのポイント還元率 | 1.5% | 1,000円(税込)につき15ポイントのJRE POINTを付与 |
Suicaオートチャージ/Suica定期券購入のポイント還元率 | 1.5% | 1,000円(税込)につき15ポイントのJRE POINTを付与 |
ポイント交換
JRE POINT加盟店での利用 | 1ポイント=1円分として支払いに利用可能 |
---|---|
Suicaチャージ | JRE POINT1ポイント→Suica1円分としてチャージ可能 |
付帯するサービス
- Suica定期券機能
- Suicaオートチャージ機能
- 国内・海外の旅行傷害保険が無料で付帯
…海外旅行保険:最高500万円(※自動付帯)
…国内旅行保険:最高1,000万円(※利用付帯) - モバイルSuicaを当面無料で利用可能
- アトレ利用特典 (年間ボーナスポイント)
…アトレ・アトレヴィ各店でJRE CARDのクレジット決済を年間合計50,000円(税込)以上利用すると、JRE POINT(期間限定ポイント)500ポイントをプレゼント
JRE CARDオンライン入会キャンペーン
JRE CARDに新規入会&利用&抽選で、最大5,000円相当のポイントをプレゼント【2021年7月31日まで】
JRE CARDの特徴
JRE CARDは、JR東日本グループのクレジットカード会社「ビューカード」が発行するSuica付帯クレジットカード。年会費は524円(税込)だが、初年度は年会費無料。また、JRE CARD優待店で年間15,000円以上を利用した場合、年会費分のポイントが付与されるため、年会費実質無料で利用することができる。
JRE CARDの特徴は、JRE POINTをお得に貯められる点。通常のショッピングでは、クレジットカード決済1,000円(税込)につき5ポイントのJRE POINTが付与されるが、アトレやアトレヴィ、JRE POINT加盟店では、100円(税込)につき3ポイントを付与。また、アトレ・アトレヴィ各店で、年間合計50,000円(税込)以上、クレジットカード決済を利用すると、JRE POINT(※期間限定ポイント)500ポイントが付与される。
さらに、毎月の請求額確定時には、利用金額1,000円(税込)につきJRE POINT5ポイントが付与され、ポイント還元率は最大で3.5%までアップする。
ちなみに、Suica定期券の購入やSuicaチャージの場合、1,000円(税込)につき15ポイントのJRE POINTが付与され、お得にポイントを貯めることができる他、オートチャージ機能に対応している点もチェックしておきたい。
貯めたポイントは、1ポイント=1円として、Suicaチャージに利用できるほか、Suicaグリーン券への交換やJRE POINT加盟店で支払いに利用可能。
アトレをはじめ、JRE POINT加盟店で、ポイントをお得に貯めることができ、貯まったポイントを1ポイント単位で利用できるJRE CARDは、ポイント還元率の高いSuica付帯カードを探している方におすすめの一枚。
JRE CARD(Suica定期券付)の口コミ(0件)
口コミは現在募集中です。
- Suica付帯クレジットカード比較は節約生活編集部調べです。
- 掲載情報の詳細は、Suica搭載クレジットカード比較を提供している各社にてご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
- Suica付帯クレジットカード比較への口コミは投稿者の意見です。掲載情報はあくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。