ネット副収入比較
- お金を増やす

アンケートモニター、オークション、アフィリエイト…ネット副収入を利用してお小遣いをゲット
みなさんはネットでの副収入にチャレンジしたことはありますか?ネット副収入は、アンケートやポイントサイトのように地道にポイントを貯めていくものから、オークションやアフィリエイトのように大きな収入に繋がる可能性があるものまで様々。そこで節約生活では、ネット副収入に実際にチャレンジしている方の口コミを参考に本当に稼げるネット副収入をランキングしました!あなたにピッタリのネット副収入は?
節約額試算
このページを活用した際の節約額は
年間約 13,200円です
- アンケートサイトで月平均100ポイントを貯め、年間1,200円の副収入
- 100ポイント×12ヵ月=1,200ポイント
1ポイント=1円で金券に変換できる
- オークションに毎月出品し、年間12,000円の副収入
- 月平均1,000円×12ヵ月=12,000円
1,200円+12,000円=13,200円
年間13,200円お得に!
節約額の試算内容を詳しく見る
アンケートモニター
空き時間にコツコツ取り組めるのが魅力
- 総合評価
- 4.5
おすすめのアンケートサイト
ECナビグループのアンケートサイト。ECナビポイントが貯まるのでポイント合算し、効率よく利用することができる。
アンケートサイト最大手。予備アンケートに回答すると、対象者に高ポイントの本調査が送られてくる方式。座談会等、高額謝礼がもられるアンケートも多数。
アンケートモニターの特徴
アンケートに回答して貯めたポイントを現金や商品券と交換し、副収入を得る方法。空き時間に手軽にでき、コツコツ積み重ねていくことで確実にポイントが貯まる点が人気。
アンケートの中心となるのは、ネットで実施される「webアンケート」。webアンケートには予備調査と本調査があり、本調査の対象になると大きなポイントをゲットできる。回答者の定員が限られるアンケートが多いため、予備調査の依頼が届いたら素早く回答することがポイントを効率良く貯めるためのコツ。
その他、送付された商品を実際に試す「商品モニター」、指定の場所で複数のモニタとディスカッションする「座談会」等があり、どちらも一度の調査で多くのポイントを貯めることができる。 最も手軽に参加できる副収入の1つで、パソコンを頻繁に使う人や地道に努力することが得意な人におすすめ。
アンケートモニターの口コミ(0件)
28才・女・アルバイト
3~4サイトほどアンケートサイトに登録しています。1サイトだけでは副業というほども稼げませんが、複数掛け持ちし、毎日コツコツとやるといつの間にか結構貯まります。最低1日1~2回は新しいアンケートがきていないかチェックし、高額アンケートは逃さないようにするのがポイントです。隙間時間を使ってできるので生活のリズムを変える必要がないのも嬉しいですね。
30才・女・自由業
【マクロミル】アンケートや無料会員登録でも、わずかですが稼ぐことができます。どれも1個1個で何かを得られる訳ではないですし、登録後もコツコツやってようやく換金できるまで貯まる感じですが、それでも自宅にいながらにして500円、1,000円稼げるのは大きいです。アンケートサイトならマクロミルがアンケートの数も多く、おすすめです。
41才・男・IT関連
【マクロミル】アンケートサイトはいくつもありますが、アンケートの数とポイントの貯めやすさという点でマクロミルが一番だと思います。予備アンケートのポイントは少ないですが、本アンケートまで進むと50~500ポイント一気に貯まるケースもあります。きちんと取り組んでいたら毎月とは言わないまでも隔月でポイントを換金できるくらいにはなります。予備アンケートに早く答えること、これがポイントですね。
27才・女・専業主婦
【マクロミル】小さい子供がいるので、長いアンケートだとなかなか答えられないけど、事前アンケートは2~3問で終わるものが多く、少ないけどポイントも付与されるので助かります。
26才・女・専業主婦
【マクロミル】平均毎日1回は必ずアンケートメールが届くので、少しずつですが確実にポイントが獲得できる。
33才・女・専業主婦
【マクロミル】事前アンケートだけで本アンケートまでいけないことも多いけど、コツコツと貯めて図書券に交換してます。 子供達の本はいつもこれで購入できて助かってます。
43才・男・自営業
【マクロミル】全体平均でみるとマクロミルが一番賞金を貰っている。またHPの動作が安定していて使いやすいのもここが一番。
30才・女・専業主婦
【ボイスポート】質問数の少ないアンケートや比較的簡単に答えられるアンケートが多数あったり、内容もとても見やすく回答者が負担にならない。アンケートの依頼も多く、今まで随分お小遣いを戴きました。
28才・女・アルバイト
【リサーチパネル】アンケートの数が多くて良いのですが、なかなか本アンケートまでいけません。回答数も多いわりにもらえるポイントが少ない時もあります。終了したアンケートや回答済みのアンケートのボタンの表示が「回答する」のままになっていることがあるので改善してほしいです。
オークション
スマホ一台で誰でも簡単に出品できる。高値で売れることも
- 総合評価
- 4.2
おすすめのオークションサイト
Yahoo!Japanが運営する国内最大級のオークションサイト(旧称Yahoo!オークション)。入札は特定カテゴリーを除き無料。全てのサービスを利用するにはYahoo!プレミアム会員(月額508円/税込)への登録が必要だが、その分信頼度も高い。
オークションの特徴
オークションに不用品や商品を出品して副収入を得る方法。
日本最大級の「Yahoo!オークション」やショッピングモール最大手の楽天が運営する「楽天オークション」、ビッダーズが運営する「ビッダーズオークション」、Amazon内に中古品を出品できる「Amazonマーケットプレイス」等が主要なオークションのサービス。
手に入りにくい限定品等を売るなど、工夫次第では大きな収入に繋がる可能性がある。また、使わなくなった不要品をお金に換えることができる点も大きな魅力と言えるだろう。
オークションの口コミ(0件)
58才・男・会社員
ヤフオクを長い間やっていて、評価も3000を超えるようになりました。最近は、決済方法がYAHOO!かんたん決済のみになり、取引の連絡も楽になり非常に便利になりました。これまで一番よく売れたのはパソコン関係の中古部品でした。100円くらいで仕入れたものが数千円で売れることもあり面白いほどもうかった時期がありました。今は古着を中心に扱っています。利益率はさほどでもありませんが、季節商品は確実に売れるのでお小遣い稼ぎになります。
23才・男・会社員
5年以上Yahoo!オークションを利用しています。やっぱり圧倒的な出品数は魅力的です。Yahoo!プレミアムの月会費はネックだけど、オークションだけじゃなく、Yahoo!動画とかアバターも利用できるので元は取れます。
26才・女・OL
【Yahoo!オークション】着なくなった服や小物なんかをよく出品しています。捨てるしかないかな~と思っていた服に値がつくのは本当にありがたいです。特にブランドがあるものだと想像以上に高く売れたりします。
35才・女・主婦
【Yahoo!オークション】子供が成長して着れなくなった服などよく出品します。そのお金でまた新古品の子供服を落札したりします。また遊園地や旅行に行くときは必ずチケットを落札してから行くようにしているので、かなり節約できています。
32才・女・会社員
【楽天オークション】以前はヤフーオークションユーザーでしたが、何かとお金がかかるので楽天フリマに乗り換えました。出品数も利用者も多いし落札価格にしてもヤフーオークションに見劣りしません。
20才・男・大学生
【楽天オークション】モバイルだと出品手数料が無料になるのが魅力。いつも携帯で撮って出品してます。
20才・女・会社員
【Yahoo!オークション】1回の出品料はいいけど、使用しなかった月はプレミアム会員費がもったいない。オークション以外のサービスも利用している人にはお得だけど、オークションしか利用しない人にとってはかなり痛い。
21才・女・学生
【Yahoo!オークション】質の悪い出品者に当ると最悪です。写真では綺麗な状態に見えるところからとって実際はあまり良くないということもあります。しっかりと入札前に状態を確認しましょう。
年齢・性別・職業不明
【楽天オークション】出品者側ですが、「あんしんかんたん決済」は非常に不便です。また、落札後のキャンセルが多く、非常に不愉快です。システム手数料以外に見えない手数料が高く、送料を立替えてまで発送して、ちょっと・・・。問い合わせへの回答も遅く、システムトラブルも多すぎます。
懸賞
ネット懸賞ならはがき不要で手軽に参加できる
- 総合評価
- 4.1
懸賞の特徴
ネット上で実施される懸賞は、「当たらないようで意外に当たる」等の口コミが寄せられ、密かに人気が高い副収入の手段。
特にネットの懸賞はハガキ等の費用がかからず、手軽に参加できる点が魅力。また、もれなくもらえるお得なキャンペーンを利用すれば、証券会社やFX会社の無料口座開設、クレジットカードの入会申し込み等で1,000円~10,000円のキャッシュバックや商品券をゲットすることができる。上手く活用すれば、他に負けないネット副収入の手段になるため要チェック。
懸賞の口コミ(0件)
35才・女・主婦
証券会社やFX会社が実施するキャンペーンは狙い目です。上手く利用すれば10万円単位で得できますよ。私は去年口座開設と入金だけで5万!1回取引で10万、計15万GETしました。
39才・女・専業主婦
少し応募したくらいではあたりませんが、頑張ればしっかり当たる副業が懸賞だと思います。現金や商品券系は競争率が高いので個人的にはそれ以外がおすすめ。頑張れば物での支給にはなりますが、副収入と言ってよい位のコストパフォーマンスを期待できます。
31才・女・主婦
ネットの懸賞も手軽で良いですが、競争率が高いのでスーパーとかではがきで募集しているような懸賞がお薦めです。特に単純にはがきで応募するものより購入者にあたるというようなキャンペーンのほうが更に当選率がアップします。
アフィリエイト
試行錯誤を繰り返して地道に続けていけば大きな収入になる可能性も
- 総合評価
- 3.6
おすすめのアフィリエイトサービス
ファンコミュニケーションズが運営するアフィリエイト代理店。広告数が多く、広告審査も比較的優しいため、初心者にお勧め。
バリューコマースが運営するアフィリエイト代理店。広告数の豊富さやローテーションバナー機能が人気。
アドウェイズが運営するアフィリエイト代理店。提携可能な広告数はやや少ないが、報酬が高めに設定されている。リンクが作りやすい点も人気。
アフィリエイトの特徴
アフィリエイトとは、ホームページやブログに広告を掲載することで副収入を得る方法。
アフィリエイトの種類には、売れた商品の何%かを貰える「成果報酬型」、クリック数に応じて報酬が貰える「クリック保障型」、商品やサービスに関する記事をブログに掲載することで掲載料を得る「レビューアフィリエイト」がある。A8.net、バリューコマース、JANet等のアフィリエイト業者は、登録企業が多く人気も高い。
アフィリエイトは、登録後すぐに大きなネット副収入にすることは難しいが、試行錯誤を重ねることで徐々に成果が上がるため、地道に取り組みたい。
アフィリエイトの口コミ(0件)
30才・女・自由業
アフィリエイトをスタートするために、ブログに取り組み、それを形にするまでは少し大変でしたが、続けているとアクセス数が伸び、それに伴いgoogleアドセンスの収益が増えてきました。また掲載している楽天の商品が売れるようになるとどんどん楽しくなってきます。今はまだお小遣い程度ですが、今後は副業として成り立つくらいの収入に育っていってくれればと思います。
30才・女・会社員
大きな金額をGETするのは難しいですがコツコツやっていれば月1,000とか2,000円位にはなります。
34才・女・専業主婦
副収入として大きな収入を目指すのであれば向いていないと思いますが、小さくコツコツ稼ぐのであればありだと思います。最近は振込み手数料も無料で振り込んでくれますし。ポイントは毎日少しずつ取り組む事だと思います。
31才・女・専業主婦
文章(ブログ)を書くことが好きでも、向き不向きが分かれる副業かなと思います。私はWeb知識が少なくうまくいきませんでした…。というのも、ワードプレスなどがわからないので、無料ブログで簡単なサイトしか作れない上に、SEOの知識もないのでアクセスが集まらず、挫折してしまいました…。(誰も見てくれなくても一定期間続けた方が良いのかもしれませんが…。)時間、根気、知識すべてある方には良い方法かと思います。主婦でも外で働くより多額の収益を得られている方も多いので、システム自体は良いもので、あとはほんとセンスだなと感じました。
ポイントサイト
ポイントサイトを経由して普段のお店で買い物すればポイントゲット
- 総合評価
- 3.6
おすすめのポイントサイト
ポイントが貯まる価格比較サイト。ショッピングやメールの受信、アンケートでポイントが貯まる。手数料が50円かかるが、ポイントの獲得機会が多く、飽きないと人気。
提携社数・会員数共に日本最大級のポイントサイト。ショッピング、資料請求、メール受信、アンケート等、ポイントの獲得機会が多い点が人気。
ジー・プランが運営するポイントサイト。資料請求やメールの受信でポイントが貯まるだけでなく、他のサイトで貯めたポイントを統合できる。
ポイントサイトの特徴
提携店でのショッピングや、メール受信、アンケート等でポイントを貯め、現金や商品と交換する副収入。懸賞と同様、空き時間に無料で手軽に参加できる点が魅力。
人気が高いポイントサイトは、ネットマイル、ECナビ、Gポイント等。利用者からは、「メール受信やアンケートなどでポイントが貯まっていくのが面白い」「ポイントをゲットするチャンスが多く、気が付いたら貯まっている」等の口コミが寄せられている。携帯電話からも参加できるため、PCでのポイントと合算することでさらに多くのポイントが貯まるだろう。
ポイントサイトの口コミ(0件)
32才・女・主婦
【ECナビ】ECナビ内のアンケートと、リサーチパネルのアンケートはポイントも貯まりやすいですが、ECナビのゲームでは貯まりにくいです。クレジットカードの無料登録などは他のサイトの方がポイントが高いこともあります。やはりECナビはアンケートがメインかな、という感じがします。
26才・女・専業主婦
【Gポイント】テンタメ(※指定された商品を実際に店舗で購入し、そのレシートの画像をアップロードすることで購入金額分のポイントをもらえるサービス)中心に利用しています。Gポイントは、新しいテンタメ商品が出るとメールで教えてくれるのでとても使いやすいです。また、貯めたポイントの交換先が多く、ポイントを交換しやすい点もGポイントの良い点です。
年齢・性別・職業不明
【ECナビ】ECナビアンケートに登録すると一気にポイントが貯まります。アンケートも事前ポイントと本アンケートの2段階で貯まります。また、たまに高額な謝礼がもれらる会場調査の募集があります。
年齢・性別・職業不明
【ECナビ】入会キャンペーンの商品が豪華なので入っちゃいました。ポイントが貯まる機会は多いので地道にやってます。
年齢・性別・職業不明
【ECナビ】ECナビ経由でショッピングすると通常の購入によるポイントだけでなくECナビのポイントもつくお店があります。
33才・女・専業主婦
【ネットマイル】1日1回検索するだけでマイルゲットできる所が2箇所。毎日15マイルは確実に貯まります。
- ネット副収入比較は節約生活編集部調べです。
- 掲載情報の詳細は、サービスを提供している各社にてご確認ください。内容に変更が生じている場合もありますのでご注意ください。
- ネット副収入比較への口コミは投稿者の意見です。掲載情報はあくまでも参考とし、個人の判断の上でご活用ください。