dアニメストアの使い方―メリットとデメリット、解約方法、Amazon「for Prime Video」との違いも解説
- 変動費を節約
- エンタメ

はじめに
アニメの視聴にかかる費用を節約したい場合、定額料金でアニメが見放題になるサブスクの利用がおすすめです。なかでも注目したいのが、旧作アニメから最新アニメまで業界トップクラスのラインナップを誇るdアニメストア。
サブスクを選ぶときは、配信作品のラインナップはもちろん、料金や機能、使いやすさなどについても確認しておくことが大切です。そこで今回は、dアニメストアの配信作品数や使い方、メリット・デメリットなどをご紹介します。
「dアニメストア for Prime Video」との違いも比較・解説していますので、好きなアニメをお得に楽しみたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!
節約額試算
このページを活用した際の節約額は
年間約 44,720円です
アニメDVDの購入・レンタル費用に年間5万円(※1か月あたり約4,200円)かかっていた場合
- 月額440円(税込)のdアニメストアの利用に変更
- 440円×12ヵ月=5,280円
50,000円-5,280円=44,720円
1年間あたり約44,720円の節約
節約額の試算内容を詳しく見る
dアニメストアの使い方
dアニメストアとは? ―基本情報と使い方
dアニメストアは、大手携帯電話会社「NTTドコモ」が提供するアニメの視聴作品に特化したサブスク。はじめに、dアニメストアの特徴や使い方を詳しくご紹介します!
dアニメストアの基本情報
月額料金 | 440円(税込) |
---|---|
無料体験 | ※31日間 |
サブスク配信数 | 4,400作品以上見放題 ※2022年2月時点 |
ダウンロード視聴 | ※ダウンロード後48時間まで視聴可能 |
- 月額440円(税込)で4,400作品以上のアニメが見放題
- dアニメストアは、月額440円(税込)と業界トップクラスの低料金でありながら、4,400作品以上ものアニメを見放題で楽しむことができます。費用を抑えてアニメをお得に楽しみたい方であれば、まず最初に入会を検討したいサービスの1つです。
- 31日間の無料体験でじっくり試せる
- dアニメストアに初めて申し込む場合に限り、全配信作品の視聴やダウンロードを31日間、無料体験できます。他のサブスクと比較して無料体験期間が長く、使いやすさや機能、配信作品のラインナップなどをじっくりと検証した上で、本格的な利用を検討できる点は嬉しいポイントです。
- 人気アニメ作品の関連グッズも販売
- dアニメストアでは、「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」といった最新のアニメから、「ヒカルの碁」や「エヴァンゲリオン」など根強いファンがいるアニメまで、さまざまなアニメの関連グッズを販売しています(2021年6月時点)。配信作品の視聴ページから関連グッズのページへ直接アクセスできるのも嬉しいポイント。
dアニメストアの使い方
次に、dアニメストアの使い方を見ていきましょう。dアニメストアは、以下のようなシンプルかつ直感的な操作で簡単にアニメを視聴できます。
1 dアニメストアの公式サイトまたはアプリからログイン
2 視聴したい配信作品をタップ
3視聴したい話をタップし、視聴する際の画質を選ぶ
ちなみに、視聴ページには、前回のあらすじと今回の概要が記載されており、何話まで視聴したかをすぐに確認できるようになっています。
dアニメストアを利用するメリットとデメリット
サブスクを選ぶときは、配信作品数や料金だけではなく、サービスのメリットとデメリットも確認しておくことが大切です。
以下では、dアニメストアのメリットとデメリットを紹介しますので、サービスの利用を検討する際、ぜひ参考にしてみてください。
dアニメストアのメリット
- dアニメストアのメリット その1
現在放送中のアニメも視聴できる - dアニメストアには、地上波で放送中のアニメも数多くラインナップされています。第1話から最新話まで全話視聴できるため、リアタイ放送に追いつきたいときのイッキ見も可能。また、アイキャッチに最新話の更新時間が記載されているのも嬉しいポイントです。
- dアニメストアのメリット その2
ランキングで流行のアニメが一目でわかる - dアニメストアでは、「視聴数」、「気になる(気になるを押した人の数)」、「コンプリート(全話視聴された回数)」の3つのカテゴリに分けてランク付けされているため、流行のアニメが一目でわかります。さらに、視聴履歴を元に、ユーザーが興味を持つ可能性の高い20作品を厳選して紹介。自分好みのアニメを効率的に探せるため、時間を節約できます。
- dアニメストアのメリット その3
2.5次元舞台やアニメ映画のレンタル作品が充実 - dアニメストアには、アニメの配信作品だけではなく、2.5次元舞台やアニメ映画などのレンタル作品も充実。アニメを観てファンになり、関連作品を観たいと思ったときに、すぐに視聴できます。
ただ、レンタル期間は3日程度と、他のサービスと比較して平均的です。
dアニメストアのデメリット
- dアニメストアのデメリット その1
複数端末で同時視聴ができない - dアニメストアは複数端末での同時視聴に対応していません。
例えば、家族でdアニメストアを利用したい場合、同じタイミングで別作品を視聴できない点は、デメリットと言えるでしょう。
- dアニメストアのデメリット その2
アニメ以外のジャンルが一切観れない - dアニメストアではアニメ作品のみを配信しているため、気分転換にアニメ以外のジャンルの作品を視聴したい場合、DVDを購入・レンタルするか別のサブスクを利用することになります。アニメに特化したサブスクであり、アニメ以外の作品が視聴できない点も、dアニメストアを利用する際に、押さえておきたいデメリットの一つです。
- dアニメストアのデメリット その3
幼児向けのアニメ作品がほとんど配信されていない - dアニメストアでは、「アンパンマン」や「ドラえもん」、「きかんしゃトーマス」といった幼児向けのアニメ作品がほとんど配信されていません。幼児向けアニメ作品も視聴したいと考えている方にとっては、この点もdアニメストアのデメリットといえるでしょう。
dアニメストアとdアニメストア for prime videoの違い
アニメから邦画や洋画、ライブ動画までを配信するAmazonの「Amazon Prime Video」のサービス内に、「dアニメストア for prime video」と呼ばれるものがあります。「dアニメストア」の名称が使用されているため、配信作品数や料金など、サービスの違いが気になる方も多いはず。
本チャプターでは、「dアニメストア」と「dアニメストア for prime video」の違いを詳しくご紹介します。
dアニメストア for prime videoとは?
dアニメストア for prime videoは、Amazon Prime会員の月額料金500円(税込)に追加料金の月額440円(税込)を支払うことで、チャンネル内のアニメ作品を視聴できるサービスです。dアニメストア for prime videoでは、Amazon Primeの作品とdアニメで配信されている一部の作品が同一ページに表示されるため、視聴したいアニメを、効率よく探すことができます。
ちなみに、「Prime」のマークが付いているアニメ作品は、Amazon Primeへの入会のみで視聴可能。マークがない作品は、dアニメストア for prime videoに入会すると視聴できます。
dアニメストアとdアニメストア for prime videoの違い
dアニメストア for prime videoでは、Amazon Prime Videoで配信されているアニメ作品に加え、dアニメストアで配信されている一部のアニメ作品を視聴できます。配信作品数はdアニメストア for prime videoよりもdアニメストアの方が豊富です。
ただし、dアニメストアでは配信されておらず、Amazon Prime Videoの方でのみ配信されているアニメ作品もあるので、2つのサービスで優劣をつけることはできません。
自分の観たい作品がdアニメストア for prime videoにはなく、dアニメストアで配信されている場合は、dアニメストアの利用を検討すると良いでしょう。一方、dアニメストアでのみ配信されているアニメにあまり興味がない場合は、dアニメストア for prime videoへの加入がおすすめです。
また、dアニメストア for prime videoよりもdアニメストアの方がアニメ作品の配信スピードが早い傾向にあるため、リアルタイムに近い形でアニメを楽しみたい方には、dアニメストアが向いています。
さらに、両者には、視聴可能デバイスの種類に違いがあります。
dアニメストアの場合、視聴可能デバイスは、スマホ・タブレット・PC・Fire TV・Android TV。一方、dアニメストア for prime videoはスマホ・タブレット・PC・Fire TVに加え、各種ゲーム機やスマートテレビ・一部のレコーダーと対応デバイスの種類が豊富です。
その他にも、dアニメストアは複数端末で同時視聴ができない一方で、dアニメストア for prime videoは3台まで同時に視聴可能です。
無料体験期間はdアニメストアが31日間、dアニメストア for prime videoが30日間とほぼ同じ。気になる方は、無料体験を利用して両方のサービスに加入し、操作感やラインナップの傾向などをチェックすると良いでしょう。
dアニメストアの解約方法
dアニメストアを解約したいときは、トップページの下部にある「解約」から手続きを進めます。
月の途中で解約しても日割り計算はされないため、例えば、7月1日に解約しても月額440円(税込)がかかる点には注意しましょう。ちなみに、同じ月度内であれば、入会と退会を何回繰り返しても料金は440円(税込)です。dアニメストア解約後に観たいアニメが配信された場合、同月内に再入会して作品を視聴し、再び退会しても追加料金はかかりません。
また、dアニメストアの解約時には、「H92エラー」が表示されて解約できないトラブルが発生しています。Wi-Fiを利用している場合はモバイル通信に切り替えて、dアニメストアのアプリ内にある「解約」から再度試してみましょう。
Webブラウザで「My docomo」にアクセスし、「ご契約内容」、「現在契約中の主なサービス」、「すべてのご契約状況を確認」へ進み、「dアニメストアを解約する」をタップし、解約することもできます。
まとめ
dアニメストアを利用すれば、4,400以上ものアニメが月額440円(税込)で見放題になり、DVDの購入やレンタルにかかっていたコストを大幅に節約できます。旧作アニメや最新アニメ、アニメ映画、2.5次元舞台等、数多くの作品を配信しているdアニメストアは、アニメ好きであれば、ぜひ利用を検討したいサブスクの1つです。
リーズナブルな料金で、自分の好きなアニメ作品をいつでも手軽に視聴したいと考えている方は、dアニメストアのメリットとデメリットや、dアニメストアとdアニメストア for prime videoとの違いなどをチェックした上でサービスの利用を検討し、アニメ視聴にかかるお金を節約する際に、役立てましょう!
月額料金 | 440円(税込) |
---|---|
無料体験 | ※31日間 |
サブスク配信数 | 4,400作品以上見放題 ※2022年2月時点 |
ダウンロード視聴 | ※ダウンロード後48時間まで視聴可能 |
おすすめポイント |
|