家計管理について。共働き世帯での家計の割り振りとは?

共働き 家計管理

広告

  1. ホーム
  2. 家計の相談室
  3. 第3回目の相談

更新

家計の相談室

第3回目の相談共働きの家計管理の方法について

悩んでいる女性

来年4月から仕事に復帰の予定です。共働きをしていく予定ですが、家計の出費の割り振りの相談です。

子供が生まれる前まではともに給料をもらっていたので、夫が家賃担当、私が光熱費と食費を担当し、交際費や娯楽費、携帯代金は各々で自由にやりくりしていました。

今後保育園のお金も入ってくると、夫の給料では十分ではなくなります。

不足分を見込んで今まで通りに分担するか、それとも夫の給料ですべて支払い、足りない分を私の給料で補う方法でやりくりするのとどちらが良いのでしょうか。

(みきこ)

編集部からの回答

みきこさん

ご相談ありがとうございます。節約生活編集長の早川です。

みきこさんのご家庭は基本的に財布は別でそれぞれやりくりされているのですね。

細かい金額はわかりませんが、1点質問があります。

保育園のお金が入ってくるとなぜ旦那さんのお給料では十分ではなくなってしまうのでしょうか?旦那さんの手取りがどの程度か、みきこさんは把握されてますでしょうか?

家計を分担する事自体が悪いとは思いませんが、私はお互いの収支状況や貯蓄目標等はある程度把握しておくべきだと思います。

また共通の口座を作り、そこにお互いが毎月お金を入れて大きな出費に備える等の対策も重要です。

今はまだ保育園なのでそれほど大きなお金ではありませんが、例えば将来、住宅購入や子供の学校への入学等で大きな資金が必要になった際、みきこさんはどのように家計をやりくりされますか?

相手にも当然貯金があるだろうと思われているかもしれませんが、実際にこのような状況になった際、実は相手に貯金がなかっただけでなく、借金まであったというケースも決して珍しい話ではありません

家計が別になっているとどうしてもお互いの収支が不透明になりがちです。

この機会に家計のルールをもう一度見直し、保育園の費用を含め、今後の生活費用、また将来の生活費用をどのように分担するか話し合われてみてはいかがでしょうか。

  • Facebookでシェアする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

あわせて読みたい

家計節約の基本
家計節約のコツ

お金を増やす
ネット副収入比較

広告

本サイトにはプロモーションが含まれます。